しげしげブログ

基本的にゲームハードとかゲームのネタ書きます。もちろんMSXも!(MVSのことばかりになってます) 修理ネタとかまとめます。B級映画とかの話もします。記事はコントです。Twitterアカウントは @gcshigeru です。めんどくさがりなので記事が雑です。アフィなし!!なんかTwitchでは積みゲー崩ししてます https://www.twitch.tv/gamecenter_shigeru

プライムゲーミング版KOF2003最後の夜

プライムゲーミング版のCode Mysticsさんの

KOF2003配布は今日で終わりです

 

しかし!また新たな問題がありました

MAME公式対応正規分の時点で

AESとMVSの暗号化CROMが別扱いなのでなんかおかしいです?

変更されてるとしたらC7とC8だけのはずなんですけど?

もしかしてCROM暗号化ベースキー別?

とりあえずプライムゲーミング版は問題なさそうだし

別の所のやつはほとんどの人が持っていないので

とりあえずスルーしてHBMAMEはプライムゲーミング版の

CROM暗号化セットは変更ではなく追加にしておきます

PROM暗号化は未だに出来てないので

ちょっとわけがわからんです

PROM暗号化の情報はいつでもプリーズです

カザフスタンアカウントのモータル・コンバット1も

欲しい方はぜひ!!

 

暗号化版はメインのコードに追加しないとダメっぽかったので

ちょっと暫定版のまま保留

kof2003.cppに無理やり追加したらスプライトも文字も全部バケバケになりました

PROMさえ暗号化できれば公式MAMEセットになります

タイトル画面

雰囲気すら分かりづらい

音はなってるけどゲームにならん

使用ドライバ間違ってましたスンマセン

新しくまた定義してやればいいのか

むしろKOF2003はCROM暗号化版のほうがセット追加めんどくさいので

使いにくいのでやっぱり当分CROM復号化版にしておきます

暗号化したセットのほうがゲージが半透明モドキににならないという

PROM暗号化出来たらそれでいいんですが

Ubisoftがアサシンクリード シンジケート無料配布してる件

自分は持ってるのでアレです

UBI connectダウンロードしてゲットしましょう

https://register.ubisoft.com/acsyndicate/ja-JP

 

 

それとは別にUBI connectでダウンロードしたゲームの

移動する方法ですが

HDD D:\に現在存在しているとして

そのまま

SSD E:\に移動してから

一旦ランチャーでアンインストールして

インストールをしたゲームの検索で

移動させたフォルダーを指定したらおkです

Amazonブラックフライデーに買ったFire Stick TV 4K Max(第2世代)にメタルスラッグX入れたった

いつもの定例行事です

前環境(MAX1)のままコントローラー無しでリモコンでセコセコ

BIOSだけ突っ込んで起動させました

MAX1と大して変わらないので普通に動きました

知らないうちにコアメチャクチャ増えてました

そのままだったのでストレージのマウントがややこしいことになってました

まぁ実験なのでどうでもいいんですが

 

MAXは第2世代になってスリープ時に

無信号になるようになったのが嬉しいです

すっかり忘れてたHLSLの件

いつもなにかやるとなにか忘れてるのですが

MAMEでもHLSLという強力なCRTっぽくする画面フィルター的なのが

あったのをマジで忘れてました

(動かすことしか頭になかったので)

今までショボいスクショですいませんでした

とりあえず設定方法docs.mamedev.org

スクショ画面はウインドウズキーとプリントスクリーンで撮ったやつなので

おかしいです

起動時にコントローラー繋がってなかったら

設定設定消えてしまうので読み込み専用にしてるからです

キチンと設定し直してから読み込み専用にしておこう…

ほぼプリセット

キャラ選択画面

ちょっと暗い感じ

これメチャクチャ沼るので誰かの参考にしたほうがいいはずです

KOF2003の件はもう終わりです

 

結構いいの出来たら即保存して置いておいたほうがいいです

 

note慣れないので戻ってきました

プライムゲーミング分KOF2003変換BATの件

とりあえずある程度形になったので貼ります

必要なツール群は予め用意しておいてください

セットとしては今になって初めて出てきたものになると思います

なぜ過去に出てこなかったのか不明です

CROM,PROM復号化分です(そのうちCROMは暗号化分に変更します)

M1ROM,VROMは暗号化しています

kof2003dセットはありえないセットだったのでソースから削除名前変更しました

HBMAMEだからいいだろとか言われそうですが

まず合法な入手方法がないので必要ありません

あんな物があると数年後も自分のように困る人が出てきます

ハックの上キメラセットなのに分かりづらい事になってました

せめてそのように書いてくれてたらすぐ解決する話が

書いてないせいで頭が禿げ散らかしてしまう思いをしました

 

HBMAMEのkof2003.cppでNEO_SFIX_MT_512Kと

定義されててかつinit_neogeo以外のそれっぽいセットと合わせると

自ビルドしなくてもコマンドライン起動で

半透明モドキでプレイできるかもしれません

(めんどくさすぎるので試してません)

kof2k3brがもしかして一番よさげな気はします?

試してはないのですが今でも配布されてる

ポルトガル語パッチらしいですがベースはMVSらしいです

パッチなのでこれはギリギリセーフと思います

パッチ当てられるかどうか謎ですが参考程度に

(自分の作ったBATの新セットにすると多分動かないです)

romhackers.org

 

プレイするに当たってはAESが最終版になるので問題ないと思います

PS2版が一番よいですが

 

11/29追記 P1とP2勘違いしていました

現状の仕様だと271-p1d.p1になるので修正しましたスマセン

処理のこと書いてるのに…

ハッシュレベルで合わせていれば問題はないです

11/30追記 これまた都合上いずれCROMは暗号化分にしますが

BATは変更しないのでCROM暗号化は自力でなんとかオナシャス

またしてもMVS版とのつじつまが合わないとかおかしいです

 

kof2003hCONV.bat

REM Prime Gaming用キングオブファイターズ2003変換(暫定版)
echo off
REM PROM
echo 海賊版と同じPROM配置に変換
bcut p1.bin bootleg_PROM1 1048576 6291456
bcut p1.bin bootleg_PROM2 0 1048576

copy /b bootleg_PROM1 + bootleg_PROM2 + bootleg_PROM2 swap_bootleg_P1

REM 何やってるか分かるようにあえてこういう処理にしました
bcut swap_bootleg_P1 271-p1d.p1 0 4194304

bcut swap_bootleg_P1 271-p2hd.p2 4194304 4194304

REM VROM
bcut v1.bin 271-v1.bin 0 4194304
bcut v1.bin 271-v2.bin 4194304 4194304
bcut v1.bin 271-v3.bin 8388608 4194304
bcut v1.bin 271-v4.bin 12582912 4194304

neoconv 1 e 5 271 kof2003 - bin

copy /b 271-v1e.bin + 271-v2e.bin 271-v1c.v1
copy /b 271-v3e.bin + 271-v4e.bin 271-v2c.v2

REM SROM
copy /b s1.bin 271-s1hd.s1

REM M1ROM
copy /b m1.bin 271-m1d.bin

echo 271-m1d.binと入力してエンコード
m1crypt

ren 271-m1d.bin.encrypted 271-m1k.m1

REM CROM 現状は復号化ROMです
echo c1 StartAddr:0 Odd_or_Even:0 SplitSize:800000
echo c2 StartAddr:0 Odd_or_Even:1 SplitSize:800000
echo c3 StartAddr:800000 Odd_or_Even:0 SplitSize:800000
echo c4 StartAddr:800000 Odd_or_Even:1 SplitSize:800000
echo c5 StartAddr:1000000 Odd_or_Even:0 SplitSize:800000
echo c6 StartAddr:1000000 Odd_or_Even:1 SplitSize:800000
echo c7 StartAddr:1800000 Odd_or_Even:0 SplitSize:800000
echo c8 StartAddr:1800000 Odd_or_Even:1 SplitSize:800000
tiles2crom.exe c1.bin

copy /b c1+c3+c5+c7 odd
copy /b c2+c4+c6+c8 even
BSwap c B crom.bin oddeven.txt odd even

bcut odd 271-c1d.c1 0 8388608
bcut odd 271-c3d.c3 8388608 8388608
bcut odd 271-c5d.c5 16777216 8388608
bcut odd 271-c7hd.c7 25165824 8388608
bcut even 271-c2d.c2 0 8388608
bcut even 271-c4d.c4 8388608 8388608
bcut even 271-c6d.c6 16777216 8388608
bcut even 271-c8hd.c8 25165824 8388608

mkdir rom
move 271-m1k.m1 rom\
move 271-p1d.p1 rom\
move 271-p2hd.p2 rom\
move 271-v1c.v1 rom\
move 271-v2c.v2 rom\
move 271-s1hd.s1 rom\
move 271-c1d.c1 rom\
move 271-c2d.c2 rom\
move 271-c3d.c3 rom\
move 271-c4d.c4 rom\
move 271-c5d.c5 rom\
move 271-c6d.c6 rom\
move 271-c7hd.c7 rom\
move 271-c8hd.c8 rom\
powershell compress-archive rom/* kf2k3hfd

 

CROM暗号化ツール作成まで手が回りませんでした

既存のもので出来るはずなのでそのうちCROMは暗号化分にします

(暗号化は自分でオナシャス)

色々並行でやってたら意味が分からなくなってきたので

結局12/1までに間に合わなかったのはPROM暗号化のみです

 

sooner ROMset (自前で暗号化でオナシャス)

Listing of archive :kof2003h.zip

Original   Packed     Ratio  Date       Time     Attr  Method   CRC-32   Name
---------- ---------- ------ ---------- -------- ----- -------- -------- --------------  
   8388608    8052949  95.9% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   EFB9DD24 271-c1k.c1
   8388608    8049480  95.9% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   3FB90447 271-c2k.c2
   8388608    8051870  95.9% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   27950F28 271-c3k.c3
   8388608    8049063  95.9% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   735177F8 271-c4k.c4
   8388608    8051804  95.9% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   A51B7C0F 271-c5k.c5
   8388608    8048421  95.9% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   D5CAE4E0 271-c6k.c6
   8388608    8053146  96.0% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   E65AE2D0 271-c7k.c7
   8388608    8048946  95.9% 2023/11/30 17:17:12 ---W  Deflate   312F528C 271-c8k.c8
---------- ---------- ------ ---------- -------- ----- -------- -------- --------------  
  67108864   64405679  95.9%    8 files

多分CRC合ってると思います

 

PROM暗号化ツールはやっぱり出来ませんでした

CRCの合わない変なファイルになってしまいます

自分では出来ませんスイマセン

S1ROMは別エミュで使えるかもしれないので入れてあります

(とりあえず化けるのは確認しました!でもしらん)

なんかおかしかったら教えてください

 

PROMは3つにしたほうがいいとか

変な入れ替えしないで元々のままでいいとか

 

そういうややこしいことがあるわけなので

専用HBMAMEに関してはちょっと時間をください…

自分も新セット(海賊版とも言える)作って今後困らせることになるかもなので…

単にゲームプレイするだけということなら悩まないのですが

 

暫定版はこちら

note.com

起動確認しました

 

FBneoだとハックもの(IPSパッチ的なやつ)は別フォルダに

入れたらCRC無視して起動できるようなこと書いてたので

それでいいんじゃないですかね?

チラ見しただけなので仕組み分かってないですが

MVS版はノーマルBIOSだとここは日本語

マイルドバイオレンス!!

MVS版は強制英語になったので大丈夫です、おわり